どーもです!
本日紹介するスニーカーはAsics!
前回のニューバランスに引き続き、当ブログ初紹介!
しかし、いつも通りあんよチャンに履いてもらいましょう!
昔の名前は「オニツカタイガー」!?スポーツブランドアシックス!
今や国内でも知らない人の居ない
スポーツブランド「Asics/アシックス」



抜群の運動性能や手ごろな価格帯、多岐にわたるアイテムの種類で
幅広い世代に愛され続けるブランドですが、
昔は「オニツカタイガー」という名前だったんです!



戦後間もない1949年に鬼塚商会として創業。
同年改組し、たった4名メンバーで「鬼塚株式会社」として設立され、
スポーツによる健全な青少年の育成を目的に数々のスポーツシューズを世に産出、
後の1977年にオニツカ株式会社、株式会社ジィティオ、ジェレンク株式会社の3社が対等合併し
「Asics/アシックス」になりました



ちなみにAsics/アシックスの 名前の由来は
「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神があれかしと祈るべきだ(“Anima Sana in Corpore Sano”)」
という帝政ローマ時代の風刺作家ユベナリスの言葉から来ています
はじめは違う名前だったというのには驚きですが、
スニーカーに詳しい方には上記の「オニツカタイガー」の名を知る人も多く、
いまでは一般向けシューズブランドとして復活しているそうです



さて、今回はそんなアシックスが1999年に生み出した
ランニング特化型スニーカーである
Asics Gal mai/アシックスゲルマイをイラストにしていきます!
左右非対称?ランニング特化型スニーカーゲルマイ/Gel mai!!
ゲルマイとはどんなスニーカーなのか?
について軽く説明していきましょう!
1999年に登場した”GEL-MAI(ゲルマイ)”は
高い性能と左右非対称なデザインを特徴とするスニーカーです。



このようにシューレースシステムが左右非対称に配置されていて
この左右非対称のシューレースデザインが足の甲にかかる負担を軽減。
また足首周囲に靴ひもの通し孔を設けてあり、
ここを引っ張ることでまるで巾着のように足の甲から足首まで締めることができ、
高いホールド感を得られるように設計されています。



実際に履くとこれがめちゃくちゃ便利で気持ち良いんですよねー(#^^#)
上記で触れた”高い機能性”を正に実現したデザインですねー



2017年には再び復刻を果たし、
ミッドソールに新素材”fuzeGEL(フューズゲル)”を搭載してアップデートされ、
さらに長時間履いても疲れにくい現代的なスニーカーとして蘇っています
さて、こんな走るのに特化したスニーカーを履いてもらう
ということで
今回はあんよチャンに走って、この機能美を体験してもらおうと思います!( ´艸`)
履けば思わず走りたくなるスニーカー!アシックスゲルマイ完成!
完成です!



描きながら躍動感が溢れてきて、
もう走るどころか飛んじゃってます(笑)
あんよチャンは運動好きですからねー(*’▽’)



左右非対称のシューレースシステムはこんな感じ!
描くのが大変だったのは一目瞭然ですね(笑)
という訳で今回のあんよチャン!スニーカーイラストは、



Asics Gel mai/アシックスゲルマイでした!
次回は
誰もが知っているあの超人気漫画で大活躍した、
あのスニーカーを描いていきますのでこうご期待!!
それでは!!