どーもです❗
最近ブレイクダンスイラストばかり描いていますが、まだまだ描き足りないくらいカッコいい技が沢山あって困っています(笑)
でもそのくらいブレイクダンスというのは描く題材としても魅力に溢れた文化なのです!
今回は「ジョーダン」
それも「足組バージョン」を描いていきたいと思います
ジョーダンというフリーズ
今回ジョーダンを描くのが二回目ということで、
まず皆さんに「ジョーダン」というフリーズはなんなのかを説明会していきたいと思います
まずジョーダンとは、
バスケットボールの神様と言われた「マイケル・ジョーダン」のジョーダンなのです



誰もが見たことのあるロゴだと思います
このロゴは、
マイケル・ジョーダンがフリースローラインからジャンプし、
そのままダンクを決めたという逸話をそのままロゴデザインに落とし込んだと言われている
バスケ界で特に有名なロゴです
そして、ブレイクダンス界における「ジョーダン」というフリーズは、
このロゴをそのまま逆さにした様なフリーズ。



つまりこの状態を指します
このフリーズをきっかけに、
「ジョーダン」と呼ばれる「体を逆さまにしたフリーズ」が数多く生まれることになります
ブレイクダンスの中では、
今や数多く様々な形の「フリーズ」が存在しますが、
この「ジョーダン」の様に、
なにかしらののルーツやドラマを経て生まれたものがたくさんあるのです!
もちろんフリーズに限らず、 様々な技やスタイル、
引いてはブレイクダンスそのものですら 発展してきた歴史というものがあるのです
それもそのはず、なぜならブレイクダンスは「文化」だからです
また、このダンスイラストを通して
このブログで微力ながらそんな反面をイラストを通して伝えていくつもりなので
詳細はちょっとずつ、説明を交えて触れていきたいと思います