どーもです!!
最近名作映画のイラストが多めな当ブログですが、
ゲームにも”この季節にやりたくなる名作”というものがあるのです!!
♪下書き編、ペン入れ編、色塗り編の3編構成でメイキング動画公開中( *´艸`)♪
名作ゲーム!ライフイズストレンジ!
『ライフ イズ ストレンジ』(Life Is Strange)は、フランスのゲームスタジオDONTNODにより開発され、
スクウェア・エニックスよりグローバル版が2015年に発売!
世界中で話題を呼んだのち、翌年の日本版の発売を皮切りに国内でも人気作となった
アドベンチャーゲームです!



海外では一足先に発売され話題を集めており、
日本国内のゲームメディア等でも発売前から”良作”という高い期待値で紹介された本作、
予想していた印象とは全く違ったところで心を揺さぶるストーリーとそれを支えるシステムが絡み合い
他のゲームと全く違った魅力を生み出したライフイズストレンジは
期待を上回るクオリティでゲーム業界を賑わせました。



”雰囲気ゲーム”と呼ばれたりもする今作の特徴はまさにその雰囲気!
独特の美しくも繊細なCG表現で描かれる幻想的なビジュアル
ゲーム中にストーリーと没入感を同時に引き立ててくれる切なくもどこか懐かしいオリジナルの挿入歌
そしてそれらが織り成す作品の雰囲気がとにかく心地良いんです!






挿入歌(もはや主題歌扱い?)である『obstacles』も
曲単体でネットを賑わせ、このゲームの話題性を上げた名曲。
このビジュアルや曲を見て”雰囲気良いなぁ。”と気になった方は
きっとこの”ライフイズストレンジの雰囲気”が合う人でしょう( *´艸)
そして、ライフイズストレンジは
ノスタルジックな雰囲気を楽しみたい人だけでなく、
シュタインズゲート等の”タイムリープもの”がお好きな方は特に楽しめるゲームとなっています
というのも、何を隠そうこのゲームは
『時を駆けるゲーム』なのです(*´ー`*)
時を駆ける少女?選択によって変わるストーリーシステム!
本作のパッケージの裏には、こう書いてあります。
人生は選択肢だらけ、
でももし、
選び直すことが出来たら・・・?



『ライフイズストレンジ/Life is Strange』 は
時間を巻き戻せる能力を手に入れた主人公の少女を操作、
少女の行動や選択次第でストーリーの内容だけでなく各キャラクターとの関係性、
果てはエンディングまでもが変化していく選択型アドベンチャーゲームです。



アクションゲームで手こずった時やFPSでこちらの攻撃が外れた時、
もしくはホラーゲームの残りアイテム数が心もとないとき思わずリセットしてしまったことはありませんか?
ただ、実際の生活では選んだ選択肢は変えられません。もし変えられたとしても、時間を戻すことはできません。
しかし、このライフイズストレンジは
時を戻し、選択をやり直すことが出来るのです。



プレイヤーはこの時を戻すシステムを駆使して、
いじめっ子をどかし活路を切り開いたり、
未来の情報をカンニングして会話を自分に有利な形で進めたり、
時に登場キャラクターの命を救ったりと
文字通り”選択した行動”によって物語がどんどん変化していくのを楽しめるのです。



”好きにやり直せるなら誰でもベストエンディングが見れるじゃん”
”先が見えてる物語ってつまらなくない?”
と、思うでしょうが
このゲームはこのシステムを駆使しても
『その行動がどんな結果を生むかわからない』ところにも魅力があります
なぜなら、このライフイズストレンジの魅力の1つでもある”個性豊かなキャラクター達”の行動が
物語の不確定要素であり、同時に鍵でもあるからなのです!
等身大のティーンエイジャー達が見せる”時を越える絆”の物語!
ライフイズストレンジのテーマである『バタフライ効果』



このゲームにはこの効果が非常に巧みに盛り込まれていて、
何気ない行動の1つが
予期し得ない結果に直結していたりします
それこそ、2日前の他キャラクターとの何気ない会話や、動かしたオブジェクト1つで
時にキャラの生死すら変わってくる程に!



主人公であるマックスを初め、
パーティーが好きな人気者、いじめられがちな控えめな子、周りを気にせず自分の表現を貫くオタクっ子、など
登場人物のほとんどはオレゴン州の田舎町に住む”等身大のティーンエイジャー”









snsやメールをし、課題に終われつつ、学校行事を楽しむ
日々の学校生活を自分なりに楽しみつつ、
プレイヤーはマックスを通して、まるで学園モノの海外ドラマの中にいる気分を楽しめます



するとどんどんキャラクター1人1人が身近に感じられ、愛おしくなっていくんだから不思議!
(このキャラクターはつい見かけると話しかけてしまう、なんてことになってしまいます( ´∀` )b)
そして、そんな皆を守る為に、
物語の背後に見え隠れする
”この町に起きている何か”と戦っていく






プレイヤーの選択が時を越えて、愛しいキャラクターを救えるか救えないかの分け目となって紡がれる
そんな不思議なゲームなのです!
さて、今回はそんなライフイズストレンジの中から、
物語の中核である、
主人公マックスと親友クロエをイラストにしていきたいと思います!
時を越えるイラスト!ライフイズストレンジ描いてみた!
完成です!!



”マックス”と”クロエ”を中心にライフイズストレンジ劇中のキーアイテム
”ポラロイドカメラ”の写真風にまとめてみましたが
いかがでしょうか??
主人公マックスとクロエはこんな感じになりました!






儚げな表情がいい感じになったなぁと、
個人的になかなか気に入っています!(自画自賛(笑))
ライフイズストレンジの持つノスタルジックなビジュアルっぽさを少しでも表現できていれば幸いです!
さて、この二人がどんな活躍をしていくのか?
気になった方は是非”ライフイズストレンジ”をプレイしてみてください!
というわけで今回のゲームイラストは、



『ライフイズストレンジ/Life is strange描いてみた!』でした!!
また好きなゲームのイラストをどんどん描いていく予定ですのでこうご期待!
それでは!!